最新の納品実績

北海道赤平市平岸曙町『平岸神社』
匠シリーズ
幅2.500mm×太さ150mm 結縄各50cm追加
ポリカ御幣2枚追加

北海道赤平市の平岸神社部長の伊藤です。

ご報告が遅れましたが添付写真の通りしめ縄の取り付けが

7月11日に取説を見ながら無事完了しました。

小さな神社ですが、綺麗で立派な良いしめ縄だと大変満足しています。

秋の例大祭に、町内会の皆さんにお披露目ができると思います。

大変ありがとうございました。

平岸神社部長 伊藤 

こちらこそ、綺麗にお飾りいただき、大変お喜びいただき嬉しく思っております。
ご縁をいただきありがとございます。
今後とも宜しくお願いします。

拝殿 幅3.800mm×太さ150mm 匠シリーズ

鳥居 幅3.700mm×太さ150mm 極シリーズ

境内はとても綺麗で、毎日役員の方が掃除していらっしゃるそうです。

狛犬さんも立派でした。

後ろへまわると、用水が境内の中を流れていました。

御神石には九匹の蛇がいるそうです。

神社の境内にJRの線路が走っていました。
古くからあるお宮さんだからこそですね。

素敵なご縁をいただきました。
今後とも宜しくお願いします。

岐阜県飛騨市古川町 『渡辺酒造店』
杉玉に飾っていただきました。

匠シリーズ 幅2.500mm×太さ150mm

日本酒 蓬莱 で有名な酒蔵さんです。

醸造の安全と美味しいお酒が出来ますように。

ご縁をいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

城端神明宮 奉納館  匠シリーズ
幅3.800mm×太さ60mm


普段は見ることが出来ない[庵屋台]を見せていただきました。
素晴らしい作りで驚きました。襖の作りや天井画まで本当に手の込んだ作りでした。しめ縄の仕事をしていて良かったと思いました。(役得役得)
ご縁をいただき感謝しております。

この庵屋台は現役引退しております。
文化九壬申歳 1812年
211年前に作られたんですね、本当に素晴らしいです。


子供神輿はもう子供達が集まらなくて中止だそうです。
神輿を出し入れしなくなったので、しめ縄をつける事にしたそうです。ちょっと寂しい気持ちになりました。

お祭りも注連縄も伝統文化の継承難しくなってますね。

縄合屋は、材質を変えるやり方で伝統文化の継承をお助けしてまいります。
お困り事が御座いましたら、一度 縄合屋にご相談ください。お力になれる事があります。

ご縁が繋がりますように

拝殿 幅4.200㎜×太さ170㎜ 匠シリーズ

藁製からの取り換えです。

ご縁をいただきました。
ありがとうございます。

拝殿 幅3.800㎜×太さ200㎜

鳥居 幅2.900㎜×太さ170㎜

導きの杜「奥田神社」 金の八咫烏様のパワ-スポットでも有名です。

今回も素敵なご縁をいただきました。
ありがとうございます。

鳥居 幅2.500mm×太さ150mm

(最初は自分達で取付けしようと思っていたけれど、やはり縄合屋さんにお願いして良かった。自分達だとこんな綺麗に取付け出来なかった。ありがとう。)と、言っていただきました。
こちらこそありがとうございます。
喜んでいただけて、私達もうれしいです。職人たちの励みにもなっております。
今後とも宜しくお願いします


拝殿 幅3.050mm×太さ185mm
鳥居 縄支給

こちらも水橋まつりに合わせて取り替え作業させていただきました。
見学に来てくださっていたご近所さんから 綺麗になって格が上がったみたい。早速お参りしなきゃ。 と言っていただけました。

私達も嬉しいです。
ありがとうございます。


丸一日がかりで水橋の神社さんに取り付け作業をさせていただきました。
大変すばらしいご縁をいただきました。ありがとうございます。
ますます精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

拝殿 幅2.560mm×太さ150mm
鳥居 縄支給

こちらも、水橋祭りの前に取付けさせていただきました。

沢山のご縁をいただきありがとうございます。


拝殿 幅3.000mm×太さ100mm
鳥居 左縄 30mm×8m


こちらも水橋祭りの前に取付けさせていただきました。